【DIYとバイク】軽トラミニキャブトラックにドライブレコーダー取り付け

転ばぬ先の杖デス

ミニキャブにドライブレコーダーを付けたのでその流れを

購入したドラレコはコチラ


ヒューレットパッカード (hp) 200万画素ドライブレコーダー 5,100円【amazon】

大手メーカーにしてはやたら安いですね 

自家用のアテンザにもHP社のものをつけていますが高品質で気に入っています

中身はコチラ

 本体・ブラケット×2 シガープラグ、配線ガイド、マイクロSDカード16GB

 

ドラレコの取り付け方というと大きくわけて2通りです

1つは車のシガーソケット(もしくはアクセサリーソケット)に差し込むだけ

簡単ですが配線が垂れ下がり見た目もゴチャゴチャします

もう一つはヒューズや他の配線を分岐させる方法 上手く配線を取り回せば見た目は全く変わりません

今回はヒューズから取ります

 

ヒューズから電源を取るといっても至って簡単 電源取り出し用のヒューズと交換するだけです

使ったのはコチラ

エーモン(amon) 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 947円【amazon】

定番中の定番ですね

この商品のいいところは平型・ミニ平型・低背3タイプのヒューズに対応していることです スバラシイ!

 

コレを15アンペアのヒューズと交換するだけでシガーソケットが増設されるというわけです

どのヒューズと交換するかですがミニキャブの場合15アンペアはワイパー、シガーソケット、デフロスターですね

ちなみに5番は常時電源でした

電源は常時電源とACC電源があります

常時電源はその名の通り常に電気がきているものです ブレーキやハザード

ACC電源はキーを回した状態で通電するものエアコンやオーディオはこちらですね 

ドラレコはACC電源が普通だと思います 

今回は7番のシガーソケットのヒューズを電源取り出し用のヒューズと交換します

最近の車はシガーソケットじゃなくアクセサリーソケットになっていますが軽トラは昔ながらのシガーソケット、当然シガーライターも使えます

 

差し替えたらマイナス端子をどこかに接続します ボディの金属部分ならどこでも良いです

ヒューズボックス左側にアース用のボルトがありますがめちゃくちゃ緩めづらいので右側のステーのボルトに固定

これでシガーソケットの増設は終わりです 簡単ですね

 

問題はヒューズボックスの蓋が閉まらなくなることです

軽トラの足元なので水や泥などかかりそうなので蓋なしというのはよろしくなさそう

面倒くさいですが配線が通るように切り欠きを入れます

現物合わせです

この手のものに穴をあけるならハンダゴテが一番です

しかしハンダは一向に上達しない・・・

最小限にすませたいので最初はコレくらいでしたが結局かなり深く開けないとダメでした

そのたびに作業場に戻っては溶かしまた車に戻るという面倒臭さ

ガス式欲しい

一応閉まりましたが蓋がギリギリなのでどうやっても無理矢理な感じです

 

次に配線の取り回しです

ドラレコの取り付けはむしろコチラがメインです

軽トラは内張りがないので目立たないように這わせるだけです

助手席側ダッシュボード左から通してAピラーを通りフロントガラス上を通ってドラレコに到達します

ダッシュボードパネルを外すのは面倒なので配線通しというものを使います

配線通しを隙間に差し込んでヒューズ付近に出します

それにUSBケーブルの先端をマスキングテープで巻きつけて固定して引き上げます

若干無理がありますが面倒くさいので力づくで引っこ抜きました

次に配線の固定です

商品に固定用の配線ガイドが同梱されていたのでコレをつかいます

なるべく縁にはわせて目立たないようにしたいところですが内張り無しでは限界がありますね

気になる人は配線モールを使いましょう

 

余った配線を束ねて目立たない場所に突っ込んでおきます

 

仮止めしたドラレコですが微妙に位置が悪いです

フロントガラスの20%以内におさめなければ車検に通りませんが固定用の吸盤をガラスに取り付けるとかなり微妙です

圧倒的田舎感!

軽トラはフロントガラスの面積が狭いですからね

吸盤で取り付けるのはやめて同梱されていた両面テープ式でフレームに貼り付けました

これで取り付けは終わりです

キーを回すとドラレコの電源が自動的に入って録画を始めます 当たり前ですね

画質の設定なんかはとりあえずデフォルトのままです

取り付けは楽しいのに設定となるとまったくやる気が出ない

 

実際に使ってみて画質は良好でナンバーもしっかり読み取れます

なんかガラスが汚れてますね

夜間でもしっかり撮れているので問題ないでしょう

この辺はすでにHPの製品を使っているので最初から信頼していました

 

付けた後に思ったのですが軽トラだったら煽り対策のリアカメラがあったほうが良かったかもしれせんね

 

前回のナビに引き続き新たな装備

しかし窓は手動式のクルクルこのアンバランスさが結構好きだったり

仕事用なので余計なカスタムはしないようにしていますがナビとドラレコなら必要装備の範囲でしょう(・・と自分に言い訳する)

 

ドラレコの普及率は5割を超えたそうですがそれなら最初からドラレコ用の配線くらい標準装備でいいんじゃなかろうか

どっちにしろ最近の車なんてルームミラー付近まで配線がきてるんだからUSB端子一個つけといてくれたら誰でも簡単に設置できるのに

車買うたびにヒューズボックスから電源取り出してアクセサリーソケット増設して内張りを剥がして配線と通すなんていくらなんでも無駄じゃなかろうか

と言いつつドラレコ本体の標準装備まではやめてほしい 

なぜって標準装備になったとたんドラレコ本体5万円交換費用あわせて8万円とかになっちゃうので欲しいのはあくまで配線だけです

 

まあこういうのは所詮シロウト考えでメーカーもいろんな事情あってやらないだけですけどね

 

 

 

 

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です