実力はいかに
ARCAN(アルカン) 3t スチール/アルミニウム ハイブリッド ジャッキ HJ3000JP 16,880円(Amazon税込)
最近?メジャーなアルミジャッキですね
車載のジャッキと違って車のセンターラインにかけるので両輪一気に上げることができます
以前は自動車工場以外で見ることはありませんでしたが軽量コンパクトなものが出てからは珍しくなくなりましたね
届いたのはコチラ

海外パッケージそのまんまですね
それでも説明書は日本語のものが同梱されていました
まずは組み立て
レバーを二本接続して本体に差し込むだけですが固定の為のピンががガッチリ留めてあります

これ外し方あるんですかね プライヤーで結構力をいれて外しました
汚れのように見えるのはグリスですので全く問題はありません
レバーを差し込んでロックナットを締め込んだら終わりです

単純ですが重いので一つ一つの作業がダルいです
とりあえず届いた商品の初期不良チェックの為にアテンザの後輪を上げてみます

ジャッキアップポイントはクロスメンバの出っ張ってる部分です

私の車はノーマルなのでジャッキは普通に入ります
アテンザワゴンの車重は1600kg弱なので問題ないはずですがいかがでしょうか
車に接触するのでストロークが稼げずレバーの上下は30回以上

しかし動きはスムーズに上がりました
ピストンが2つなので早いそうですがそれ以上に単純にレバーの長さが大きく影響していますね
長くてしなりのないしっかりしたレバーなので変なストレスががなくスッスッと上がっていく印象です
ウマを用意してないので一番上までは上げませんんでしたが問題なく上がるであろう感触でした
下ろす時はレバーを反時計周りに回しますが初めてだったので多少勢いがついてしまいましたが慎重にやればゆっくり降りるでしょう
3tだから余裕かと言われたら微妙ですね

もちろん普通に上がるんですがタイヤ屋さんにあるフロアジャッキのようにものともせず上がって感じではなく負荷がかかっているのが伝わります
ギリギリの1.5tだと厳しい気がします
私は軽トラに使うつもりなのでアテンザが上がれば十分過ぎる能力です
重量は約28kgなんで持って運ぶならギリギリですかね
重いとはいえ持ち手がついているので成人男性なら大丈夫でしょう
コロがついているのでコンクリートの上なら転がしていけます
360度スムーズに回るので取り回しは良いと思います
持ち上げなくても軽さのメリットを感じますね
一番肝心な耐久性は未知数ですのでこれは何度か使ってみてまた書いて見ようと思います
私が買ったのはアルミジャッキの中でも最安の部類なので価格を考えれば文句のつけようがありません
質感もよくホームセンターに売られてるものと違ってオタク心を刺激します

今回買ったのは持って運ぶ事を想定したアルミジャッキですが自宅ガレージ内から出さないのであればスチール製のクソ重たいフロアジャッキのほうが良いかもしれませんね
ピンキリだとは思いますがやっぱり安定感というか安心感は大きい気がします
私は他人のを借りて使っただけですがボロボロでもしっかりと動作してました
コチラを選ぶなら持ち運ぶ事は無理だと思ったほうがいいです
私は持ち運びも考えてアルミジャッキ一択でしたけどね
本格的に車やトラクターを弄る訳じゃないしオイル交換やタイヤ交換、スタッドレスタイヤに変える時くらいなので持ち運びのお手軽さを重視しました
性格上めんどうくさいものは使わなくなるので・・