ダメ元
すでに機種変更しているnovaliteですがsimフリー端末なのでカメラやナビに使ったり何かと便利です
ただそうやって世代交代してからも酷使しているのでいよいよバッテリーが弱くなってきました
わざわざ高い金出してバッテリー交換してもらうのも嫌なので自分でやってみましょう
購入したバッテリーこちら

まずはとにもかくにもスマホを開かなくてはなりません

ここからベロっと剥がしますがそのままだと隙間に何も入らないと思います
セット内容に吸盤が入っておりこれで蓋を引っ張り上げながらヘラを突っ込むそうですが吸盤が全く使い物になりません・・・・
ムカつきますがわざわざ返品する程でもないので別の方法で
吸盤に瞬間接着剤をつけてベタ付けしました

引っ張り上げてカッターの刃を差し込みます
ドライヤーやヒートガンで温めながらカッターの刃を沿わせます
カッターを深く突っこんでしまうと中の配線を切ってしまいますから最低限で沿わせます
一周させるとベロっとはがれます

切ってしまうのは指紋認証の配線ですね
次にこの配線を外します

印の場所のビスを外します
セットの中にドライバーが入ってますがなんか信用できないので手持ちの精密ドライバーで外しました
ビスを外したら押さえ金具を上に上げて外します

コレでやっと蓋が完全に分離しました
次にバッテリー端子を外します

手順は先ほどと全く同じ 印のビスを外して抑えてある金具を外します
端子が外れました

やっとバッテリーを外す段階ですがバッテリーは強力な両面テープでべったり貼りつけてあるので剥がすのに苦労しました
ここまで強力に付ける意味あるんですかね
温めつつヘラを突っ込んでは少しづつ剥がしていきます
私は面倒くさくなってステッカー剥がしを噴射しました
効果はあるもののほかの部分にも流れるので微妙なトコです
やっと剥がれました

写真の通りバッテリーの下にも配線があるのでむやみにヘラをこじると切ってしまうので注意が必要です
取り付けは外したのと逆の手順です

端子はハマるとカチッとした感覚があります
上から押さえ金具を取り付けます

指紋認証の配線を取り付けてあとは蓋を戻します
糊が残っていればそのままでもくっつきますが私はステッカー剥がしを噴射したので瞬間接着剤をところどころつけて接着しました
防水性能は無くなった感じですね
完成です

バッテリー性能はこれから使ってみてですね
まあ2000円なんである程度性能を発揮してくれたら十分です
作業としてはさほど難しい事はありません
最初の蓋さえ外せればあとは簡単でしょう
蓋を引っ張りあげずにカッターを差し込むのはかなり難しいのでまともな吸盤を使うか私のように接着剤でベタ付けするかしてやればスムーズかと思います
瞬間接着剤は剥がし液や除光液で綺麗に落ちるので心配無用です
間違ってもスクレーパーなんかで力づくでやらないように