軽トラを畑でスタックさせてしまいました
使用済みの資材を運びだすのに軽トラを畑の中に入れたら連日の雨でぬかるんでいました
まあ畑の中で軽トラがスタックしたところで大した事じゃありません
軽トラくらいなら20馬力もあればトラクターで引けばいいだけです
ただコレが一人だとややこしい・・・
普通スタックした車を引っ張り上げるなら牽引する側される側両方に乗って運転するものですがコレができません
スタックした場所が最悪で畑入口の坂の下でした

しかも軽トラは斜めになっています
ヤバいと思ったらすぐに止まるべきでしたね
状況打開をを試みてより悪化 まあよくある事です
斜めに引いても角度のついた横から引っ張り上げる事もできず一旦前に牽引しようにも軽トラが道を塞いで入れません
八方塞がりとはまさにこのこと さてどうしよう・・・
取った方法は以下の通りです
角度が変わる場所にロープをかけて少しだけ引きます

ジャッキアップポイント付近にかけました
引っ張られる事で軽トラの角度が少しだけ変わります
変えすぎると横向きになって余計にややこしいので微妙に調整
トラクターの駐車ブレーキをかけて軽トラにダッシュ
普通スタックなら一旦路面を掴めば脱出できますが畑全体ぬかるんでいるのでそうもいきません
軽トラをわずか操作したら今度はトラクターにダッシュして牽引
途中ロープをかける場所をかえて角度の調整
これの繰り返しです
芝生の路面を掴んでやっと脱出したのは1時間半後
おそらく2人いれば20分で終わったでしょう
体力的にもヘロヘロですし時々ロープがほどけてイライラもマックスです
いくら1人とはいえこういう時は誰かに頼るべきです
以前別の場所でやらかした時は通りかった爺様に軽トラの操作を頼みましたが今回は誰も通りませんでした
唯一ヤクルトのおばさんが通りましたがさすがにお願いする事もできず
電話で誰かを呼び出す程でもないので最後まで1人での作業になりました
こういう時は一人というのは本当に効率が悪いですね
ただ反面1人だから良かった部分もあります
スタックして作業が止まっている間、時間を無駄にしているのも1人だけです
コチラを待っていたらそれこそ大幅なロスです
さらにイライラしている所を見られずに済みます(私は外面がいい)
農作業で1人というのは案外効率は悪くありません
とはいえいつまでも1人という訳にはいかないのでやはり考えておく必要があるのでしょう