最後まで使い倒す

農作業をやっていると腕時計のベルトが切れてしまいました
1800円の安物なんでダメージは無いですが農作業中の実用品なんで使えるもんは使い倒したい
非常に使い勝手がいい時計なのでなおさらです
ベルトの切れなんぞは新しいベルトを付けるだけですし・・・
と思っていたらベルトが高い
安いモノでも1000円程度 元が1800円なのにさすがにコレはあり得ない
こういう時こそダイソーです
買って来たのはコチラ

ダイソーにあったのはコレだけでした もちろん100円
一般的な腕時計のベルトはバネ入ったピンが本体に差し込んであります

バネにテンションをかけて縮めてやると抜けます
穴が貫通しているものはゼムクリップやスマホのSIMカード入れるスロットを押し出すピンを差し込んで押せば外れます
まあダイソーには交換用の器具も売ってますから無ければ一緒に買うのもいいかと
この時計の場合は穴が貫通していません
そういう場合はピンセットなんかを隙間に入れて抑えれば縮めることができます
あとは至って簡単です
ベルトにピンを通してはめるだけです
しかし・・・ベルトの幅が合わない
若干ですがベルトの方が幅があります

仕方ないのでベルトをカットしました どうせ100円だし使えりゃいいの別に構いません
ただナイロン製ベルトなのでほぐれてしまうでしょうね

完成です
見た目も付け心地も値段なり
オリジナルは安物とはいえさすがカシオです 付け替えてみて使い心地が良かったことが分かりました
ちなみにこの時計はCASIO 腕時計 スタンダード AW-80-1AJFというものです

特徴はデジタル表記がある事です 農大にいた頃は作業日誌やら提出書類が多く日付を見る事が多かったので非常に便利でした
純粋なアナログ時計と違って日付の調整も不要ですしね
また耐久性もバッチリ文字盤は傷だらけベルトが切れるくらい酷使してますが本体は全く壊れません
ネックは多機能にしてる分設定や時刻合わせが面倒くさい
誰もがスマホ持ってる時代にストップウォッチとかアラームなんかいる?
もっともいらないのはデジタルの時間表記
アナログ時計にデジタル時計の表記なんていらないんじゃない??
いらなきゃ使わなきゃいいじゃんって思うかもしれませんが何かに当たって知らない間に切り替わってるんですよね
その度にボタンを押して表示を切り替えるのですがどのボタンだったかいつも忘れる パッと見たい時にそれだと結構面倒くさい
そんな事は細かい事で実用的な時計としては素晴らしいと思います
壊れたらまた同じもの買います
というか既に2つ目です 1つ目は引っ越しで失くしました
廃盤にならないでほしいですね